足立区立郷土博物館 区制90周年記念文化遺産調査特別展「琳派の花園あだち」の広報番組に出演させて頂きました。(番組動画)

足立区制90周年記念 「琳派の花園あだち」YouTube動画

風神雷神図屏風」や「燕子花図屏風」など金銀を使用した豪華な彩色やデザイン性の高い構図が特徴の「琳派」は足立区千住とも深い関わりがあり、江戸時代後期から明治時代を通じて、千住・足立地域に琳派の画風と作品が根付いていきました。

当院の歴代当主は琳派絵師の鈴木其一から文豪の森鴎外まで幅広い文化人と親しく交流していたことが所蔵資料から明らかになっております。

今回足立区立郷土博物館において、区制90周年記念文化遺産調査特別展として展示が行われており、その番組動画の一部に私も出演させて頂きました。葛飾北斎が人体の骨格の勉強をするために名倉医院初代当主の元を訪れた(文化3年、1806年頃)ことや、御専門の方々に所蔵品の価値を見出して頂いたこと、千住の地において様々な文化人達の交流があった事実を後世にも残していきたい旨などをお話し致しました。

動画は、ケーブルテレビ J:COM 12月1日(木)~ 12月7日(水)の期間毎日、12:30〜13:00 で放映されます。
また上記の足立区公式チャンネル「動画deあだち」でもご覧頂けます。

武蔵野美術大学教授 玉蟲敏子氏 ✖️ 足立区長 近藤やよい氏 対談

この度は博物館の学芸員の方々や武蔵野美術大学教授の玉蟲敏子様を始め、足立区役所の関係者の方々にはこの場を借りて御礼申し上げます。

尚、展示は令和4年10月9日(日曜日)から令和4年12月11日(日曜日)まで足立区立郷土博物館にて開催されております。
リンクURL https://www.city.adachi.tokyo.jp/hakubutsukan/2020meika-no-kagayaki.html

当院HPの名倉こぼれ話も是非ご覧ください(^。^)

名倉医院 本院・駅前クリニック | ...
名倉医院 本院・駅前クリニック 本院は北千住駅より徒歩10分。駅前クリニックは北千住駅徒歩2分。整形外科・リハビリテーション科。創業250年。骨折、捻挫、打撲、痛みや痺れなどの処置、緩和を行います。
名倉医院/名倉医院駅前クリニック/名倉こぼれ話HP
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる