久しぶりにバニラティーを飲みました。
職場近くにあるルピシア(世界のお茶専門店)のお店の前を通った時、バニラティーの茶葉が目にとまり、過去にバニラティーにはまっていた頃の記憶が甦り、懐かしさのあまり50gの袋を購入しました。ちなみに茶葉50gだとおよそ25杯飲めるそうです。

バニラの香りは落ち着きます。
私は何かとバニラ系が好きで、カフェにバニラフレーバーが置いてあれば使用しますし、普段はあまりつけませんがバニラの香りのする香水も持っています。(ちなみに調香、製造、充填までmade in Japanという紅茶の香りがする香水もあり、重ね付けするとバニラティの香りになりそうです笑。やったことはありません。)
またバニラ系の香りがするウィスキーも好きです。
さてバニラの香りにはリラックス効果があります。
これは「リナロール」という成分によるものだそうです。リナロールには他にも抗不安作用、抗炎症作用、抗菌・抗ウイルス作用などもあります。さらに調べていると滋養強壮効果による月経促進効果もあることがわかりました。
これらのことからバニラの香りには様々なアンチエイジング効果が期待できそうです。
余談ですが映画を観た後、
” It was vanilla. ”
と言うとつまらなかったという意味になるそうです。これはバニラは平凡なものであるという認識に由来します。確かに平凡かもしれませんが、
「平凡なことは非凡なことよりも価値がある」
という言葉もあります。
コメント